薄毛に効果がある水素水の種類

日本毛髪科学協会の認定講師で毛髪診断士の けんぞう です。

今日もご覧になっていただきありありがとうございます。

今日も科学的根拠に基づいた育毛関連の情報をお届けしたいと思います。

 

はじめに

水素水は薄毛に効果があります

水素水は毛母細胞にダメージを与える活性酸素を除去するからです。

活性酸素は、

  • 老化
  • 糖尿病
  • 高血圧

など様々な病気を引き起こすことも判明しています。

薄毛に効果がある水素水の種類はどれでしょうか

 

しかし、水素水にはいろんな種類があるようで、

どれが有効なのか良く分かりませんね、、、、

薄毛に有効な水素水の種類を説明します

 

Sponsored Link

 

水素水にはいろいろな種類がある

ネットで「水素水」関連を調べてみると、

  • 水素水    : 10,000 件
  • 水素水+種類 : 721,000 件
  • 水素水+購入 :  2,180,000 件

ともの凄い数がヒットして、薄毛対策にはどの水素水を飲めば良いのか分かりません、、、、

そこで、

水素水について分かりやすく説明したいと思います。

 

水素水とはなに?

水素水とは、科学的には「水素豊富水」といわれます。

水の分子式は、H2O で、水素分子(H2)と酸素(O)が結合したものです。

水素水は、水に、水素イオン(H)と水素イオン(H)が結合した水素分子(H2)が豊富に含まれている水のことです。

 

活性水素、水素ラジカル、プラズマ水素など様々な表現がありますが、活性水素は学術的にはあり得ず、正しくは上にも書きましたように、水素分子を豊富に含む水のことです。

水素水に限らず、様々な“体に良いとする水”が売られています。

 

種類 含有物質 特徴
ミネラルウオーター

ミネラル

ミネラルが多い
アルカリイオン水 水酸化物 phがアルカリ
還元水 水素、Ca+、Na+ 還元電位がマイナス
炭酸水 CO2 炭酸ガスが多い
酸素水 O2 酸素が多い
水素水 H2 水素分子が多い

実際のところ、

水素(H)自体に健康効果があることは学術的に認められたものではありませんが、

世界中で水素分子の生体への影響についての研究がなされ、

 

現在では、水素分子の作用により、

 20種類以上の疾患や症状に対する効果効能が医学的な臨床試験により証明

されています

 

が、しかし、重要なことは、

  “本当に健康にい効果のある水素水” を見極める必要があるのです。

 

天然水と人工水の水素水

天然活性水素水として販売している水素水があります。

活性水素が含まれた天然水として販売しているものですが、水素分子は非常に不安定なもので、

長期間安定して水に含まれていることはありませんので、いわゆる、ミネラルウオーターの範疇にあるものだと思われます。

 

また、水素水については数多くの科学的論文で有効性が確認されていますが、「天然の水素水」で各種疾患や症状に有効性があると認められているものはないと思われます。

 

水素水を購入するか自分で作るか

水素水を飲むに当たって、

  1. 水素水を購入する
  2. 水素水を自分で作る

の2つの方法があります。

 

水素水を購入して飲む

たくさんの水素水が通販で販売されています。

飲む人の人数、飲む量によって、それぞれの希望の量を毎月届けてくれますから、手軽に利用することができます。

自分で水素水を作って飲む

水素水を作る「水素水サーバー」も数多く販売されています。

水素水サーバーを購入する最大のメリットは「安く飲むことができる」ということです。

器械は数万から数十万までありますが、家庭で数人で使う場合には10万円~15万円程度で購入出来ます。ランニングコストは年間1万円程度ですから、水素水を長く飲み続けるには絶対的に水素水サーバーの方がコストパフォーマンスが良いです。

レンタル式の水素水サーバーもありますが、3年以上利用するのであれば購入した方が安上がりです。

 

家族で水素水を飲むのであれば、水素水サーバーを購入することをお勧めします

 

水素水の作り方による違い

水素水サーバーには、水素の発生の仕方による違いがありますので、購入時には見極めが大切です。

水素水を作る水素水サーバーには、水素の発生の仕方により3つのタイプがあります。

 

電気分解方式

水道水を電気分解して水素を発生させるタイプです。

電気分解式では、できた水素水はアルカリ性に変え、水素水の濃度は0.2ppmから0.5ppm程度と他のタイプに比べて低めです。

また、電極が直接水素水に接しますので、電気分解時に電極から遊離した金属が含まれ、長期間飲むときには体への影響が懸念されます。

 

電極非接触方式

電極非接触方式も電気分解により水素を発生させるのですが、水素を飲用する水素水と別の区画で発生させ、発生した水素を飲用用の水に溶かし込む方式をとっています。

従って、飲料水をアルカリ性に変えることなく、高濃度の水素水を短時間で作れるというメリットがあります。

 

化学反応方式

この方式では、サーバーの中で、水とマグネシウムを反応させて水素を発生させます。マグネシウムはスティック状のものやパック状になったものがあります。

化学反応式では、水素濃度は0.2~0.5ppm程度とやや低めで、また、十分な濃度になるまでに8時間程度の時間がかかります。

 

水素水サーバーを選ぶポイントは、

  1. 短時間で作れる
  2. 高濃度の水素水を作れる
  3. 水の性質を変化させない

ということですが、この観点からみれば、電極非接触方式の水素水サーバーがお薦めということになります。

 

Sponsored Link

 

水素水の水素濃度の見分け方

水素水に含まれる水素濃度については、国が定めるような規格はありませんから、販売している製品や、水素水サーバーによって様々です。

水素は高圧をかければ、いくらでも水中に溶存することができますが、

常気圧での溶存水素濃度の限界値は1.57ppmということが科学的に証明されています。

 

スティック・タイプで水素水を生成する製品では、

  • 2.0ppm
  • 2.6ppm

などと高濃度の水素溶存濃度をセールスポイントにしているものもあります。

 

密閉した状態では高濃度の水素水を作ることが可能ですが、飲もうと蓋を開けると、一気に1.57ppmに下がってしまいます。

水素水の水素濃度の目安は1.57ppm。

 

水素水は放置すると水素が抜ける

水素水を飲む意味は、「活性酸素を除去する」ことです。

水素分子が生体に良い影響を与えていることも考えられますが、水素水は体の中の活性酸素を除去することにより私達の体に種々の好影響を与えていると考えて良いでしょう。

呼吸により体内に取り込んだ酸素の約2%が活性酸素になるのですが、ストレス、喫煙、不眠、紫外線など種々の影響により体内ノン活性酸素が生成され体に悪影響を及ぼしているのです。

従って、水素水は、一気に飲むよりも、

 複数回に分けて飲む方が効果的

なのです。

 

しかし、水素水サーバーを含めて、販売されている水素水のほとんどが、2時間を経過すると50%前後まで水素の溶存濃度が減少するといわれています。

市販されている水素水では高濃度の水素を含有しているような表示もありますが、これはあくまでも「工場出荷時」の濃度ですから、まどわされないようにしてください。

また、水素分子は非常に小さく、紙パックやプラスチックボトルを素通りして抜けてしまいますので、

水素水サーバーで作られた水素水を持ち運ぶときには、アルミボトルかアルミでコーティングされたアルミパウチに入れてください

 

Sponsored Link

 

お薦めの水素水作製器

水素水は薄毛をはじめ

  1.  生活習慣病(糖尿病 、動脈硬化、肥満、など)
  2. 脳血管障害(心筋梗塞、脳梗塞)
  3. 神経変性疾患、筋疾患(認知症、アルツハイマー病 、パーキンソン病)
  4. 消化器疾患
  5. 肝疾患
  6. 膵疾患
  7. 腎疾患( 腎炎、腎透析等)
  8. 癌関
  9. 抗アレルギー性疾患(アトピー性皮膚炎、スキンケア
  10. 歯周病 
  11. 関節リウマチ

など、多くの疾患に効果があることが分かっているのです。

また、老化の進行を穏やかにして、シミやシワなどを予防するとして若い女性にも人気が出ています。

水素水を飲むなら、コストや利便性においても水素水サーバがお薦めですが、

お薦めの水素水サーバーは、私も使っているルルドです。

 

詳しく見る ⇒ 水素水サーバールルド

 

ルルドの特徴は、

  1. 含有水素濃度は最大1.2ppm
  2. 電極非接触方式
  3. カートリッジ交換(3、056円)は9ヵ月に1回

と、上にご説明したチェックポイントをクリアーしているのです。

特に、飲用水を直接電気分解させないで、水素を別区画で生成するので、電極からの金属イオンが飲用する水素水に混入することがないのです。

また、12時間経過しても水素の溶存濃度が1.2ppmという高濃度の状態を維持するので、いつでも、水素水を飲むことができるのです。

 

しかし、残念ながら、、、、、、

品薄状態で、予約販売状況、、今すぐ注文しても入荷は5月以降だそうです、、、

しかし、今頼まないと入手できないかも知れません。

 

関連記事(一部広告を含む)

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ