禁煙したら薄毛が治る可能性がある
薄毛を治したいのであれば禁煙すべきです。
喫煙は薄毛の原因だからです。
タバコは。
- 活性酸素を増やし
- 頭皮の血行を悪くし
薄毛の原因なのです。
薄毛を治したいなら育毛剤を使う前に禁煙すべきです。
目次
禁煙すれば薄毛が治る
薄毛が気になるのであれば、禁煙すべきです。
喫煙は薄毛の原因なのです。
タバコは活性酸素を増やして薄毛の原因
活性酸素が薄毛の原因であることはこのサイトでは何回もお知らせしました。
詳しく見る ⇒ 活性酸素は薄毛の原因
体内の活性酸素は髪の毛を生み出す毛母細胞の働きを悪くするため薄毛の原因になるのです。
活性酸素は、非常に酸化力の強い酸素で、体内の細胞を酸化させるのです。
体の細胞を酸化させるということは、サビつかせることで、例えば、リンゴの皮を剝いて放置すれば黒くなるような現象です。
活性酸素を上昇させる要因として様々な原因があるのですが、
- 老化
- ストレス
- 喫煙
- 紫外線
- 排気ガス
などがありますが、これら活性酸素を上昇させる要因と薄毛の原因が同じだということがお分かりだと思います。
薄毛を治すために、活性酸素を除去する様々なサプリメントや育毛剤が販売されており、効果があると評判です。
詳しく見る ⇒ 活性酸素を除去する育毛剤
しかし、薄毛を治すために活性酸素を除去する育毛剤を使っても、喫煙で活性酸素を作っていたら、、、、
お金のムダではないでしょうか、、、
薄毛の原因である活性酸素を減らすためには、育毛剤を使う前にまずは禁煙です。
喫煙は頭皮の血行を阻害する
タバコを初めて吸った時、頭がくらくらしませんでしたか。
これはタバコに含まれているニコチンの作用によるのです。
ニコチンには血管を収縮させる作用があり、肺から吸収されたニコチンが脳の血管を収縮させ、脳細胞が酸素不足になって頭がくらくらするのです。
喫煙を習慣化することによって体内にはいつもニコチンが残っているのですが、風邪などで禁煙し久しぶりにタバコを吸ったときには再たクラクラするのはニコチンが切れていたからです。
ニコチンは脳の血管ばかりではなく全身の血管を収縮させます。
髪の毛は毛根部の毛球にある毛母細胞によって作り出されます。
毛母細胞は体の中で最も細胞分裂が活発な細胞で、そのために、充分な栄養素と酸素が必要なのです。
頭皮の血管が収縮して充分な栄養素と酸素が毛母細胞に届けられなくなると髪の毛の成長が悪くなってしまうのです。
リアップの育毛作用は、頭皮の血管を拡張させて頭皮の血行を良くすることによるのです。
Sponsored Link
若い人で増えている薄毛も禁煙で治る?
ファイザー社が2015年に行った、「男性型脱毛症および男性のQOLに関する意識調査」によると、
30代~60歳代の6割が薄毛を気にしているのですが、
中でも30歳代では86%ものヒトが薄毛になったと気になっているのです。
男性でも更年期障害があり、50歳後半から男性ホルモンレベルが低下して様々な症状が出るのですが、薄毛も加齢に伴う変化の一つです。
しかし、上記のファーザー社の調査のように、若い人での薄毛が増えているのです。
若い人では喫煙率が高い
厚生労働省の2011年度の調査による年代別喫煙率は、
- 20歳代・男性 36.3% (全年齢平均: 32.2%)
- 20歳代・女性 12.7% (全年齢平均: 8.2%)
と、20歳代から喫煙率が増加し、30歳代、40歳代、50歳代と喫煙率が高いのです。
喫煙者のおよそ70%はニコチン依存症だという調査報告もあり、2011年の総務省の人口推計から試算すると、
20歳代のニコチン依存患者は男性が176万人、女性が59万人になるのです。
ニコチン依存症は、タバコによるニコチンが切れるとイライラしてタバコを吸いたくなる症状ですが、
厚労省では現在は公的医療保険の対象外とされている20歳代の患者をも保険適用に含めようとする動きが有るのです。
ニコチン依存症の診断
タバコの煙に含まれるニコチンは麻薬にも劣らない依存性を持っており、どうしても喫煙がやめられないのは「ニコチン依存症」という病気のためなのです。
ニコチン依存症の診断は、「吸うつもりよりずっと多くたばこを吸ってしまったことがあるか」というような下記の質問に対して、
5つ以上が当てはまればニコチン依存症と判断されます。
- 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
- 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
- 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?
- 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか?
・イライラ・眠気・神経質・胃のむかつき・落ち着かない・脈が遅い・集中しにくい
・手のふるえ・ゆううつ・食欲または体重増加・頭痛 - 上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
- 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?
- タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
- タバコのために自分に精神的問題※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか?
- 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?
- タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?
いかがでしょうか
毎日数本以上のタバコを吸っている人であれば思い当たることが5つはあるはずですから、ニコチン依存症なのです。
ニコチン依存症はれっきとした病気で、意志の力だけで治すことは非常に困難です。
禁煙の保険適応を受けるためには
上の質問で5つ以上当てはまればニコチン依存症と診断されるるのですが、保険適応になるためには、
1日の喫煙本数と喫煙年数をかけた数字が200以上の患者に限られている
のです。
例えば、1日40本数人であれば、喫煙歴が5年以上なければ保険が適用されないのです。
従って、法的に喫煙が認められるのは20歳ですから、20歳代の喫煙者は約8割が保険適応対象外になってしまうので、
厚労省は2015年10月21日の厚労省大臣の諮問機関である中央社会保険医療協議会で、
この指標を緩めて20代も治療を受けやすくすることが提案され、来年2月までには結論が出る見込みです。
健康保険等の公的保険を使って禁煙治療がを受ければ費用は非常に低く抑えることができます。
自己負担3割として禁煙治療をうければ、処方される薬により多少は異なるにしても、期間は8~12週間で費用は13,000円~20,000円程度です。
Sponsored Link
薄毛だと感じたらすぐ禁煙
ファイザーが行った、「男性型脱毛症および男性のQOLに関する意識調査」では、
薄毛を気にしていると回答した人に、
「薄毛に対して現在行っている対処法」を聞いたところ、
「何もしていない」の回答が最も多かったそうです。
薄毛を気にしながらも、何もしていない人が半数もいるのです。
薄毛が気になりだしても何もしないということはハゲに向かって一直線ということです。
年齢を重ねてもフサフサしている方は、体質的な背景もありますが、髪の毛に悪いことをしていないからです。
禁煙すれば、それだけでも薄毛対策になるのです。
喫煙は体にとっても害があるのですが、髪の毛にとっても非常に大きなダメージになっているのです。
禁煙すれば薄毛の原因が除去されるのですがら、禁煙だけで薄毛が治る可能性があるのです。
体内の活性酸素を除去するには様々な方法がありますが、
頭皮の活性酸素対策としてはサントリーが開発した、フォローリッチが有効のようです。
関連記事(一部広告を含む)